プリアンプ

Montreux / Knebworth ii レビュー

Montreux × CMATMODSタッグのマーシャル系ディストーション「Knebworth」の マイナーチェンジモデル。無印のレビューは過去の記事で書いているのでそちらを ご参照ください。 nota-p.hatenablog.com コントロールは 無印からの大きい仕様の変更は ・ブースト…

Guyatone / トレモロペダル弾き比べ VT2, VT3, VT-X比較

90年代のグヤトーンからトレモロ3機種比較。グヤトーンはマイクロシリーズ以前には(おそらく)トレモロをリリースしておらず、なぜ90年代に入って大量に出したのかは不明…なにやらこの時期ビンテージギターのブームが起きたようですがそれに追従してよりクラ…

TECH21 / SANSAMP GT-2 レビューと比較

1989年に開発、1990年に発売されたSansAmp(いわゆるClassicと呼ばれているモデル)の後継機でより簡単に・一般的なGAIN、HIGH、LOW、VOLUMEノブで操作できるようになり、初代の8つのスイッチから目的別に分かれた3種類x3ポジションのスイッチに変わりました…

Marshall / Drive Master (reissue) レビュー

ブリティッシュアンプの代名詞であり 老舗アンプメーカーのマーシャルから 90年代にリリースされたディストーションの リイシュー。 マーシャル創業60周年を記念した復刻ラインで 他にも評価の高いBlues Breaker、Shred Master、Guvnorが発売されています。 …

electro-harmonix / SLAP-BACK ECHOレビュー

エレハモの新製品。エクスプレッションスイッチに続いて2作目、エフェクターに於いてはエレハモ初のミニサイズペダルです。 ノブも筐体もエレハモ独自のものを採用しているっぽくて、特に筐体は反射が強くエッジも立っていてシャープなかっこよさがあります…

Human Gear / PASSIONATTO レビュー

謎多き国産メーカーHuman Gearのオーバードライブ/ディストーション コントロールはVOL、DIST、TONE DISTは公式ページの文章にある通り利きが逆回しで、 右に回し切ると一番歪みが浅い状態、左に戻していくと歪みが増えていきます。 歪みの利き方が結構独特…

Fender / LEVEL SET BUFFER レビュー

光るのが苦手でノブを変えていますが本来はノブのポインタが青く光りセッティングの視認性が良くなっています。 2018年頃リリースされたフェンダーのエフェクトペダルシリーズのバッファ 僕の記憶ではこれより前のフェンダーエフェクターは 自社ヴィンテージ…

Z.VEX / Super Duper 2in1 レビュー

FUZZ FACTORYで一世を風靡しもはや定番メーカーとなったZ.VEXから同社Super Hard On(以下SHO)を2台連携してマスターボリュームを増設したブースター 少ないノブの割にどういうペダルなのかいまいちわからない人もいるかと思いますが、 構成として インプット…

JangleBox / JB NANO レビュー

The Byrdsのギタリスト、ロジャー・マッギンが愛用の12弦のリッケンバッカーに内蔵されているコンプレッサーを基にペダル化したJangleBoxをさらにMXRサイズにまでコンパクトにし、3ポジションあったトーン切り替えスイッチうち暗すぎるDARKをオミット、さら…

TBCFX / ROYAL DRIVE レビュー

前回に続きTBCFXからまた歪み。 見た目から分かる通りマーシャル系 シンプルながらスイッチ類の配置が変わってて格好いい。質感含めマーシャルインスパイア系の中でもかなり好きなデザイン。 電池使用可能。4maの消費なので普通に電池持ちが良い。 サウンド…

TBCFX / MIGHTY DRIVE レビュー

国産メーカーで実際よく見かけはするんですが 昔の情報が少なく詳細不明。 このMIGHTY DRIVEはCAEのOD-100というアンプのリードチャンネルをモチーフにしているらしく、アンプのようなBASS MIDDLE TREBLEの3バンドEQが目立ちます。 ちなみにコントロールとス…

PMG / TDD TUBE DRIVE DISTORTION レビュー

1980年代あたりの真空管内蔵オーバードライブ/ディストーション。 このメーカーは独特の筐体にコンセント直伸びなのが特徴的。 青いバッファ/ブースターが有名だと思います。 コントロールはlevel、bass、treble、gainのスタンダードな2EQ。 このコントロー…

tc electronic / NOVA DRIVE レビュー

tcのプログラマブルオーバードライブ、ディストーション。 NOVAシリーズは同社のデカいマルチエフェクター"NOVA SYSTEM"を単機能に分けてコンパクトエフェクターサイズ(とは言ってもBOSSを横に1.8個並べたくらいの大きさ)でリリースしたもので、DRIVEの他にR…

Earth Quaker Devices / White Light Overdrive

国内外問わず人気なオハイオ州のメーカー EQDが2009年にリリースした比較的初期のオーバードライブ。 音はしばしばアンプの歪みとは真逆のエフェクターらしい歪みと言われていますがそんな感じで、 distortion+やRATのような荒さを感じるディストーションや…

Chandler / POD-1 OVERDRIVE レビュー

スタジオ機器で有名な Chandlerのラックタイプオーバードライブ。 TUBE DRIVERを一時期販売しており、 それで名前を知っている方も多いと思います。 これはTUBE DRIVERとは関係がないと思われますが、国内はおろか海外にも情報がなく、 年代や製造の経緯まで…

Fuchs / PURE GAIN PLUS レビュー

Fuchsは1999年創業 アメリカ、ニュージャージー州のメーカー 主に改造フェンダー系のアンプをリリースしており、2008年頃に日本にもエフェクターが入ってきたようです。 真空管を搭載したvalve jobやTS系のplush cream、いわゆる「エフェクターのダンブル系…

KEELEY / SUPER PHAT MOD レビュー

KEELEYのチューブライクオーバードライブ。 2000年代終わりから2010年代初頭にかけてギターキッズだった方は"PHAT MOD"と聞いて何か思い出すのではないでしょうか。 そう、KEELEYが手がけモディファイブームの火付け役になった「BOSS BD-2 PHAT MOD」をKEELE…

Montreux / KNEBWORTH レビュー

Montreuxは日本のギターパーツおよびエフェクター代理店で いくつかオリジナルエフェクターもリリースしています。 このKNEBWORTHはMontreuxが代理店を務めるCMAT MODSが 開発に関わっており、造りや音はしっかりとしたもの。 オペアンプはTL072を一基使用。…

xotic / BASS BB PREAMP レビューと比較(ギター・ベース)

このブログではお馴染みxoticの定番かつ名作ODであるBBプリアンプをベースで使えるようにチューンした歪み。 オーバードライブではあるんですが、歪み方は硬質で鋭い。 サンズアンプとまではいきませんが、トレブルを上げた時のジャキッとした感じは似た感触…

Greer Amps / Moonshot germanium pre レビュー

1998年創立アメリカのブティックメーカー。 誤:アンプは作っていないようです。 訂正:アンプ作ってました→ https://www.greeramps.com/products/thunderbolt-30 MoonshotはAC128を使用したプリアンプで トレブルブースターの回路から派生した回路構成で、オ…

xotic / BB preamp comp レビューと通常・MBとの比較

xoticの名作オーバードライブ、BBプリアンプにコンプレッション切り替えスイッチを追加したカスタムショップモデル。 どうやらBBプリアンプはシリアル3600番台くらいまでとそれ以降でコンプレッションの強さが違うらしく、現行はコンプレッション弱めでオー…

catalinbread / KARMA SUTURE (silicon)レビュー

アメリカ、オレゴン州のペダルメーカー。 ブティック系のメーカーですが、 何気に10年以上続いていて定番化してるモデルも多いです。 このKARMA SUTURE(KamaSutraではない)は どうやらInterfax Harmonic Percolatorを参考に作られたモデルらしく、コントロー…

xotic / BB preamp MB レビューと比較

カスタムショップ名義で00年代末にリリース MBはミッドブーストの頭文字で、通常のBB preampにミドルを追加した形になります。 コントロールはボリューム、ゲイン、トレブル、ベース、ミッドブーストで、ミドル以外の操作感はスタンダードモデルと同じ。 基…

empress / germ drive レビュー

カナダのハイクオリティペダルメーカー 最近だとボタンがさくらんぼ餅みたいに敷き詰められてるzoiaが人気を集めていました。 デジタルが得意そうなメーカーですが、今回のgerm driveはフルアナログのオーバードライブです。 germって何だろ…germanium? 基本…

TRIAL / WIDE PREAMP レビュー

高品質バッファやポケットなTSでお馴染み 日本のブティックブランドTRIALからプリアンプ。 色と名前からBOSS FA-1みたいなクリーンなプリアンプの派生系かと思いましたがちがいました。 簡単に表現するとBD-2とRATを足して2で割りつつ、アンプライクなニュア…

BLACKOUT EFFECTOR / FIX'D FUZZ レビュー

2008年にカナダのバンクーバーで発足したブランドの多機能ファズ。 ブランドは健在の様で、他の機種がサウンドハウスで注文できます。 コントロールの表記が独特で、 ブースター(bloom)、2種のファズ(fuzz1.2)、トーンコントローラ(shade)を搭載しており、 …

VOODOO LAB / SPARKLE DRIVE レビュー

プロユースなパワーサプライでお馴染みVOODOO LABから 簡単に言うとクリーンをブレンドできるTS-808系のODで、クリーンブレンド機能としてはmaxonのOD-820に似てますが、 ドライブとクリーンを独立して操作できる点では SPARKLE DRIVEに軍配が上がります。 …

xotic / BB preamp レビュー

シリアルが消えているため初期型から後期型か不明。 シリアル以外で見分けられる方法ご存知の方いたら教えてください… RC booster 、AC boosterの兄弟機としてリリースされ、 当時ペダル好きなギタリストはどれか一台は持ってるくらい人気ブティックペダルと…

コンプ弾き比べ大会

先日、MAXONのCompressorをレビューした際 tsunoworks( http://tsunoworks.blog.fc2.com/ )さんより、MAXONのCompandorを所持されていると連絡いただいたため、急遽お借りして弾き比べをしてみることに。 しかもおまけで80年頃のヴィンテージMXR dynacompも…

electro-harmonix / OPERATION OVERLORD ALLIED OVERDRIVE レビュー

エレハモのFETを使用したステレオプリアンプ・オーバードライブギターだけでなくベース、キーボード、その他音が出る物であれば全ての機器に使える フレキシブルかつオールマイティな歪みです。 コントロールはBASS MID TREBLEの3EQで、恐らくBASS12時、M…