プリアンプ

electro-harmonix / OPERATION OVERLORD ALLIED OVERDRIVE レビュー

エレハモのFETを使用したステレオプリアンプ・オーバードライブギターだけでなくベース、キーボード、その他音が出る物であれば全ての機器に使える フレキシブルかつオールマイティな歪みです。 コントロールはBASS MID TREBLEの3EQで、恐らくBASS12時、M…

ひとくちレビューその1

記事にできていなかったペダルをまとめてレビュー Flickinger Tone Boxes / Germanium Griffin Fuzz Boost 一言で言えば1ノブのファズフェイス系ですが 音は本家の倍くらいデカいので、アンプを十分にプッシュすることができる。 ゲルマらしい暖かさみと飽和…

Durham Electronics / Zia Drive レビュー

Ziaはニューメキシコに住むインディアン、ジア部族から。筐体デザインの模様もその部族の太陽のシンボルだそう。 簡単に言うとローゲインのトランスペアレント系ODですが、歪みの少なさとコンプ感の無さが特徴的です。 ハイ〜プレゼンスが煌びやかに出ており…

Z's Design Electronics / Z's Drive Special レビュー

日本のブティックメーカー Z's Designによる ハンドメイドオーバードライブ。 あまり情報がなかったんですが、東京の楽器店 Guitar Shop Z'sによるオリジナルブランド?のようです。 つい最近までHimmelstrutzのFETTOの兄弟的なものかと思ってましたが関係は…

Noel / Voile と Victoire レビュー

2017年発売。マフ系ファズと内部基板の精密さに定評がある日本のメーカーです。 なぜかここ2〜3年、この2機種をハードオフで見かける機会が多く、気になっていたので購入。 赤い方がオーバードライブのVoile(ヴォワール) 青い方がディストーションのVictoir(…

mid-fi electronics / overdrive レビュー

clari(not)やdemo tape fuzzなど特徴的なエフェクターを多くリリースする米国メーカー これは名前の通りシンプルなオーバードライブです。 チューブアンプのレスポンスを得られるようなチューニングにされているらしく、実際チューブのようなコンプレッショ…

Hao / Royal Rumble レビュー

愛知が誇る国産メーカーHaoの珍しいモデル ネットを探しても有益な情報はほとんど見つかりませんでした。 1loopのループセレクターの後段にブースターが付いた構成(ループはバッファの無いパッシブ)で 内部の基板を見る限り、ブースト部は同社のダンブルアン…

Ibanez / TS9B TubeScreamer Bass レビュー

ベース用に2eqとドライミックスを搭載したTS9とい触れ込み。 ミドルはしっかりとでますが、 TS9より歪み、音量もかなり稼げるのに加え、ベース用だからかローも割としっかり出ているためあまりTS系という感じはないです。 歪み方は力強くかつ柔らかく、ベー…

Earth Quaker Devices / Arrows レビュー

2014年発売の1ノブプリアンプブースター。 この筐体はソフトクリックタイプのスイッチ、トップジャック仕様の現行タイプ。 フレキシスイッチ操作は出来ませんでした。非搭載かも。 1ノブで調整できるのはレベルのみなので迷うことはないと思います。 9時から…

electro-harmonix / MICRO SYNTHESIZER レビュー

80sエレクトロ・テクノマシンであると同時に、空間系以外の出来ること全部を詰め込んだアナログマルチ。 実際はプリアンプ、マフ系ファズ、アッパーオクターブファズ、サブオクターバー、スロウギア、トリガーフィルター(オートワウではない、かなり太く複雑…

MXR / micro amp (1979) レビュー

Jim Dunlopにブランドを買収される前の オリジナルのマイクロアンプ。 ダンロップ買収後のリイシューはLEDとアダプタジャックがつき利便性が良くなりました。 僕が知る限りMXR期のブロックロゴLED、アダプタ無しバージョンと ダンロップ以降のLEDとピンジャ…

Prescription Electronics inc. / Rx OVERDRIVER

アメリカ、オレゴン州のメーカー 70年代に登場したCOLOR SOUNDのPOWER BOOST/OVERDRIVERのコピーモデルで マスターボリュームが追加されています 今回の個体はLEDなし、電池駆動のみのもので おそらくメーカー発足時の90年代製 オリジナルのOVERDRIVERはプレ…

xotic / RC booster 初期・後期の比較レビュー

RCブースターは2008年のスコットヘンダーソンシグネイチャーモデルの発表以降、 通常モデルもシグネイチャーモデル仕様にモデルチェンジし、同時(?)にスイッチ形状とLEDを変更しそれが後期型と言われているようで、 前回レビューしたモデルはその後期のもの…

xotic / RC booster レビュー

xoticのクリーンブースター FULLTONEやlovepedal等と共に、2000年代の憧れブティックメーカーのひとつだった記憶があります。これ持ってたら他とはちょっと違うぜ みたいな。 LEDの位置や色、スイッチから初期か後期かでわかるそうです。 これはLED上部の青…

BOSS / ROD-10 OVER DRIVE DISTORTION レビュー

すこし前につの氏(http://tsunoworks.blog.fc2.com/)から頂いた品 その節はありがとうございました。 BOSS のマイクロラックシリーズの歪み系 ODⅠ, ODⅡ, ODⅢ, DIST, FUZZの5モード プリセットなどはなく、基本は選択した音を 外部スイッチでON/OFFする形にな…

T-REX / Tonebug Booster レビュー

デンマークのエフェクターメーカー t-rexのブースター このTonebugシリーズはレトロ家電みたいな見た目がキッチュでかわいいですね。 スイッチも電子式でバイパス時にもバッファが通る仕様です。 基本的にはミドルEQの付いたクリーンブースターで、音質は低…

electro-harmonix / the MOLE bass booster レビュー

ベースブースターと聴くと主に低域を 持ち上げる感じかなと予想していましたが、 これは同時に高域ががっつり削られます どれくらい削られるかというとギター本体のトーンつまみを絞り切った感じといえばわかりやすいでしょうか。 とにかく煌びやかさ、コー…

z.vex / Channel 2 レビュー

z.vexのミニサイズクリーンブースター 同社のSUPER DUPERのChannel2部分を抜き出したものらしく、もっとシンプルに言うと マスターボリュームの付いたSuper Hard Onです。 ガッツのあるクリーンブースターで気持ちハリある感じに歪むニュアンスはSHOと同じ(…

Gtrworks / 19 sixty 3 レビュー

初期デザイン。シンプルなブースト/プリアンプ フェンダーのような音に補正するブースターとして昔人気でした。 たしかにフェンダーみたいな煌びやかさと若干パツンとした張りのある発音になる キャラが激変するタイプではなく、あくまでさりげなく味付けす…