2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

MXR / distortion + レビューとDOD 250との比較

Jimdunlop以降後、比較的初期のバージョン。 MXR後期と仕様が似ています。(LED、ピンジャックアダプタ) 見分ける方法はノブのキャップにMXRの刻印があるかどうかと、スイッチのナット。 六角形ではなく円形のナットであればおそらくMXR期のもの。 音は意外と…

FENDER / FDS-90 DISORTION レビュー

フェンダージャパン発足時にリリースされた ディストーション…ですが、 中身はMAXONのSONIC DISTORTIONらしい。 筐体の形的にSD-01でしょうか。 音はソニックディストーションらしいエッヂのたった、しかししっかり音が太い歪みです。 ギター側のボリューム…

Ibanez / DCF10 CHORUS/FLANGERレビュー

アイバニーズのデジタルコーラスアンドフランジャー。 コーラスとフランジャーの切り替えができるわけではなく、設定次第でどちらにもなるよという代物。 ibanezの10シリーズはコーラスの種類が多く、 これもIbanez PC10 PRIME DUAL CHORUSと勘違いして買っ…

BOSS / FZ-3 FUZZ レビュー

BOSSのファズ。最近技クラフトで復刻するかしないかでざわついていました。 結果技クラフトはトーンベンダーだったんですが、BOSSのFZ-2、FZ-3も非常に良いファズなのでどこかで復刻してほしいなと思ったり。 FZ-3はBOSS的に何かのコピーモデルではなく 昔の…

BIXONIC / Expandora レビュー

丸い金属の筐体が特徴的なペダル。 いくつかバージョンがありますがこれは初期の3ノブバージョン。 内部のスイッチでモード切り替えができる ブースター/オーバードライブ/ディストーションで、説明書では推奨されていない設定は ファズモードと呼ばれ、ユー…

Dr. Scientist / Reverbrator レビュー

カナダのブランド。ガレージメーカーですがデジタル設計に強く、これもデジタルリバーブです。ロータリースイッチで10のモードが選べ、キルドライできるリバーブミックスとレベルノブ搭載。真ん中のスイッチはリバーブのディケイを長くするか短くするかの調…

Voodoo Lab / PROCTAVIA レビュー

カリフォルニアのブランド。パワーサプライが有名ですね。 元はツアー用の機材関係製造している会社のエフェクター部門らしいです。 値段もそこまで高くなくブティックというよりはマスプロ寄りな感じあります。 タイコブレア社のオクタヴィアのコピーで、 …

BOSS / MD-2 Mega Distortion のレビューと使い方

2001年発売。技などの特殊なラインを除いて、BOSS最後のアナログペダルと言われています。 つまり2001年以降19年間レギュラーラインで アナログの新作出してないのか… この個体は2001年10月製。時期的にファーストロットだと思います。 通常のディストーショ…

danelectro / HUSH BROWNS FLANGER レビュー

ミニシリーズのフランジャー 。 安いのに意外と使える機種が多いと定評あり 特にフランジャー はノーマークでしたが、 安かったのと、最近このシリーズを見かける機会が減ってきたので試しに購入 3ノブ構成で、一般的なフランジャーコントロールの中のMANUAL…

electro-harmonix / MICRO SYNTHESIZER レビュー

80sエレクトロ・テクノマシンであると同時に、空間系以外の出来ること全部を詰め込んだアナログマルチ。 実際はプリアンプ、マフ系ファズ、アッパーオクターブファズ、サブオクターバー、スロウギア、トリガーフィルター(オートワウではない、かなり太く複雑…

guyatone / PS-030 FUZZ DISTORTION レビュー

80年代グヤトーン PSシリーズのファズ。 このシリーズはコントロール部分に金属のプレートを使っていたことから銀パネシリーズと言われたりするんですが、このFUZZに限りパネルもツマミも真っ黒。 鮮やかなオレンジと組み合わさってかなり強そうな見た目。 …

BuGG FX / raincoat レビュー

アメリカ ジョージア州のブランドのファズ サウンドハウスで売っていたので余っていたポイントで購入。 簡潔にいうとマフ系、それもロシアンを元にしているような印象のファズディストーション。 まんまコピーではなくいくつか味付けがあり ・暴れすぎるロー…

MXR / micro amp (1979) レビュー

Jim Dunlopにブランドを買収される前の オリジナルのマイクロアンプ。 ダンロップ買収後のリイシューはLEDとアダプタジャックがつき利便性が良くなりました。 僕が知る限りMXR期のブロックロゴLED、アダプタ無しバージョンと ダンロップ以降のLEDとピンジャ…

FULLTONE / FULLDRIVE 2 レビュー

フルトーンのフラッグシップOD 弾いたことなくても名前は知ってるとか、 一昔前に使っていた人が多すぎて辟易していた という思い出がある人もいるんじゃないでしょうか。 フルドライブは年代によってかなりバージョンの違いがあるらしく、これは90年代後期…

VOX / Vibravox レビュー

VOX COOLTRONシリーズのトレモロ/ヴィブラート。うねったVOXアンプのプリントがかわいい。 中に真空管が入っており電池駆動も可能。 BIGBENなどの歪みの名機が多いシリーズです。 つまみが多く、コントロールも少しクセがありますが、慣れると使いやすい。 …

digitech / Whammy WH-1 とその比較

先日、名古屋大須にあるエフェクターフリークス(https://effectorfree.com)へ行った際、オリジナルの初代ワーミーがあったので試奏させていただいたところ、あれよあれよという間に こんなことに… というわけで、簡単に各ワーミーについて違いをレビューしよ…