Montreux / Knebworth ii レビュー

f:id:nota_p:20240110235349j:image

Montreux × CMATMODSタッグのマーシャル系ディストーション「Knebworth」の

マイナーチェンジモデル。無印のレビューは過去の記事で書いているのでそちらを

ご参照ください。

nota-p.hatenablog.com

 

コントロール

 

無印からの大きい仕様の変更は

・ブーストセクションがオミットされ、スイッチが一つになった

・MODIFYスイッチ(2ポジション)からクリッピング(3ポジション)へ

の2つ。コントロールは変更なく、

LEVEL, GAIN, TREBLE, MIDDLE, BASSですが、回路に変更あるかは不明

 

クリッピングスイッチは表示を見るに

LED⇄クリッピングなし⇄ダイオードでよくある3モード系

 

基本の音は高域がバシャっとはじけてローのドスが効いている

マーシャルっぽいニュアンスがある歪みで、これはどのモードでも変わらず。

EQは前のモデルよりマイルドというかEQ間の干渉が薄くなった?感じで扱いやすいです。

音量もどれかのモードが極端に小さくなったり大きくなったりがないのも良いですね。

 

音の質感もクリッピングどそこまで大きく変わることは無いですが

LEDがいちばんマーシャルっぽく元気な歪み、クリッピング無しがいちばん

ピッキングに反応、ダイオードはぎゅっと圧縮されてまとまっている感じ

 

ZvexのBox of rockやその他現代的なマーシャル系と比べるとアンプっぽい生々しさ

は薄く、ピッキングニュアンスもそこまで過敏には反応しない

「マーシャル的な特徴を持った歪みエフェクター」然とした感じです。

したがって、アンプの代用だったりアンプシミュレーター的な使い方を

しようとすると期待外れになるかもしれませんが、わかりやすい出音や

強弱があまりつかないことからくる弾きやすさはTS系の歪みをマーシャル化したような雰囲気を感じます。

 

以上。「エフェクターらしさを感じるマーシャル系の歪み」自体が近年あまり見ることがないですが、最近のアンプライク系にはない魅力があります。