TBCFX / ROYAL DRIVE レビュー

f:id:nota_p:20220923024044j:image

前回に続きTBCFXからまた歪み。

見た目から分かる通りマーシャル系

f:id:nota_p:20220923031744j:image

シンプルながらスイッチ類の配置が変わってて格好いい。質感含めマーシャルインスパイア系の中でもかなり好きなデザイン。

電池使用可能。4maの消費なので普通に電池持ちが良い。

サウンドハウスマンガン電池だと蓋が閉まらなかったので、サイズを選ぶ

 

コントロールはゲインとボリューム。

EQノブはなく、代わりにトレブルブーストとベースブーストスイッチあり

基本は両方ともオフにして足りない時に入れるくらいが丁度良いが、ベースブーストはギターやペダルの設定によっては飽和して腰砕けになりがち。

音は前回のMIGHTY DRIVEと同じ思想で、

アンプっぽいけどアンプシミュレータじゃない、アンプのスピーカーで鳴らすことを前提としたプリアンプ兼歪み。

特にこのROYAL DRIVEは生々しさに特化した感じで、

マーシャル特有のギシギシと軋むドライブ感や

シングルコイルで使うとバシャバシャと水っぽい…というかローミッドが無くトレブルが痛い感じのくせに低域はゴツゴツしていてとにかく暴れるなどなど、古いマーシャルの扱いにくいところまで似ていて本当にアンプを触っている気分です。

特にハムバッカーのギターだと簡単に往年のプレキシマーシャルサウンドが手に入るのでおすすめ。

先程扱いにくいとは言ったが、シングルコイルのギターとも相性が悪いわけでも無く、煌びやかなサウンドとフルで歪ませてもコードの分離が良いのでバッキングにも良し。

また例えばTS系を使ったり、カールコードのシールドで帯域を狭めたり等の実機のマーシャルを使う時と同じ方法が有効です。

ファズとの相性も良いため、たとえばファズフェイスと組み合わせてギターボリュームでコントロールしても良さそう。

 

以上。じゃじゃ馬だけど、弾いていると楽しくなるペダル。

単体で歪ませるのも良いけどこれで作る浅いクランチもアンプっぽさを感じて良いです