ブースター

CMATMODS / Signa Drive レビュー

アメリカ テネシー州のブランド。 元々はモディファイを中心に行なっており、00年台後期あたりからオリジナルペダルが主力になったよう。 ブラウンサウンドを再現したBrownieが特に評価が高いですが、このSigna Driveも製作者自ら最高傑作と称するほど完成度…

BLACKOUT EFFECTOR / FIX'D FUZZ レビュー

2008年にカナダのバンクーバーで発足したブランドの多機能ファズ。 ブランドは健在の様で、他の機種がサウンドハウスで注文できます。 コントロールの表記が独特で、 ブースター(bloom)、2種のファズ(fuzz1.2)、トーンコントローラ(shade)を搭載しており、 …

Ibanez / TS9DX Turbo Tube Screamer レビュー

TS9に+(PLUS)、HOT、TURBOの3モードを追加したモデル。 オペアンプはTA75558P 基板及び電池蓋にMAXONの刻印があるため 1STリイシューと同じ時期の Ibanez企画、MAXON製造の時代と思われます。 実際今回の個体のノーマルTS9モードは1STリイシューに 似ていて…

VOODOO LAB / SPARKLE DRIVE レビュー

プロユースなパワーサプライでお馴染みVOODOO LABから 簡単に言うとクリーンをブレンドできるTS-808系のODで、クリーンブレンド機能としてはmaxonのOD-820に似てますが、 ドライブとクリーンを独立して操作できる点では SPARKLE DRIVEに軍配が上がります。 …

Ex-pro / 30VOLT OVERDRIVE vs 9VOLT OVERDRIVE

日本の高信頼ケーブルや電源、ワイヤレスで有名なEx-proのオーバードライブ2種を比較 30VOLT OVERDRIVE Ex-pro初の歪みペダルだそう。30ボルトもの高電圧駆動と激しいブースト音量によりクリーンなアンプもフルドライブできるとか。 真ん中にあるsoft wild…

xotic / BB preamp レビュー

シリアルが消えているため初期型から後期型か不明。 シリアル以外で見分けられる方法ご存知の方いたら教えてください… RC booster 、AC boosterの兄弟機としてリリースされ、 当時ペダル好きなギタリストはどれか一台は持ってるくらい人気ブティックペダルと…

electro-harmonix / OPERATION OVERLORD ALLIED OVERDRIVE レビュー

エレハモのFETを使用したステレオプリアンプ・オーバードライブギターだけでなくベース、キーボード、その他音が出る物であれば全ての機器に使える フレキシブルかつオールマイティな歪みです。 コントロールはBASS MID TREBLEの3EQで、恐らくBASS12時、M…

ひとくちレビューその1

記事にできていなかったペダルをまとめてレビュー Flickinger Tone Boxes / Germanium Griffin Fuzz Boost 一言で言えば1ノブのファズフェイス系ですが 音は本家の倍くらいデカいので、アンプを十分にプッシュすることができる。 ゲルマらしい暖かさみと飽和…

Z's Design Electronics / Z's Drive Special レビュー

日本のブティックメーカー Z's Designによる ハンドメイドオーバードライブ。 あまり情報がなかったんですが、東京の楽器店 Guitar Shop Z'sによるオリジナルブランド?のようです。 つい最近までHimmelstrutzのFETTOの兄弟的なものかと思ってましたが関係は…

Noel / Voile と Victoire レビュー

2017年発売。マフ系ファズと内部基板の精密さに定評がある日本のメーカーです。 なぜかここ2〜3年、この2機種をハードオフで見かける機会が多く、気になっていたので購入。 赤い方がオーバードライブのVoile(ヴォワール) 青い方がディストーションのVictoir(…

Earth Quaker Devices / Crimson Drive レビュー

EQDのレビューは2回目。 ゲルマニウムトランジスタとゲルマニウムダイオードによるOD兼ブースターです。 現在はディスコン。筐体も少し大きくなる前のMXRサイズ。 簡単に言うとオーバードライブとして使える ゲルマのトレブルブースターといった感じで 音は…

Hao / Royal Rumble レビュー

愛知が誇る国産メーカーHaoの珍しいモデル ネットを探しても有益な情報はほとんど見つかりませんでした。 1loopのループセレクターの後段にブースターが付いた構成(ループはバッファの無いパッシブ)で 内部の基板を見る限り、ブースト部は同社のダンブルアン…

MAXON / OD-808 レビューと似ているものたち

Ibanezが1979年にリリースした伝説的名機 オーバードライブの元祖、TUBE SCREAMER TS-808のMAXON名義の機種で、 名前の表記以外は同じものです。 (当時はIbanezのエフェクター製造はMAXONが行っていました) これは80年製のオペアンプがJRC4558Dタイプ 気合い…

WAY HUGE / GREEN RHINO mk2 レビュー

WAY HUGEのTS系ODの復刻版 復刻にあたり、ローエンドを弄れる100hzとハイミッドを微調整するcurveの二つのノブを追加されています。 FAT SANDWICHのレビューでも書いたとおり、 ノブの大小で操作順位がなんとなく決まっており音を決めやすいです。 音もTSと…

Ibanez / TS9B TubeScreamer Bass レビュー

ベース用に2eqとドライミックスを搭載したTS9とい触れ込み。 ミドルはしっかりとでますが、 TS9より歪み、音量もかなり稼げるのに加え、ベース用だからかローも割としっかり出ているためあまりTS系という感じはないです。 歪み方は力強くかつ柔らかく、ベー…

Earth Quaker Devices / Arrows レビュー

2014年発売の1ノブプリアンプブースター。 この筐体はソフトクリックタイプのスイッチ、トップジャック仕様の現行タイプ。 フレキシスイッチ操作は出来ませんでした。非搭載かも。 1ノブで調整できるのはレベルのみなので迷うことはないと思います。 9時から…

BIXONIC / Expandora レビュー

丸い金属の筐体が特徴的なペダル。 いくつかバージョンがありますがこれは初期の3ノブバージョン。 内部のスイッチでモード切り替えができる ブースター/オーバードライブ/ディストーションで、説明書では推奨されていない設定は ファズモードと呼ばれ、ユー…

MXR / micro amp (1979) レビュー

Jim Dunlopにブランドを買収される前の オリジナルのマイクロアンプ。 ダンロップ買収後のリイシューはLEDとアダプタジャックがつき利便性が良くなりました。 僕が知る限りMXR期のブロックロゴLED、アダプタ無しバージョンと ダンロップ以降のLEDとピンジャ…

FULLTONE / FULLDRIVE 2 レビュー

フルトーンのフラッグシップOD 弾いたことなくても名前は知ってるとか、 一昔前に使っていた人が多すぎて辟易していた という思い出がある人もいるんじゃないでしょうか。 フルドライブは年代によってかなりバージョンの違いがあるらしく、これは90年代後期…

MXR/CAE / MC402 BOOST/ODのレビューと活用方法

MXRとCAE(Custom Audio Electronics)のコラボシリーズとして2000年代終わりから10年代始まりくらいにリリースされたモデル。 オーバードライブの後段にクリーンブーストが付き、それぞれ独立している BOX OF ROCKと同じ機構で使い勝手も良く、クリーンブース…

Ibanez / TS9 Tube Screamer 現行と1stリイシューの比較

今買えるアイバニーズのTS9は80年代のモデルを元にした復刻で、生産時期による仕様の変化で初期のモデルとそれ以降〜現行までに二分され、中でも初期のモデルはオリジナル後期の仕様と見分け困難なほど似ているらしく、それが1stリイシューと呼ばれ評価が高…

xotic / AC booster (初期) レビュー

ACはalmost cleanだという話がありますが本当かどうかは不明 スイッチが旧式かつLEDがスイッチのすぐ上の 初期仕様。2005年くらいにスイッチとLED位置を変えたタイミングで回路変更もあった模様 巷では無味無臭の優等生オーバードライブ ファズフェイスのボ…

Pearl / OD-05 OVERDRIVE レビュー

80年代前半に数年だけ展開されたエフェクターシリーズ。 Pearlのペダルレビュー第三弾です。 海外でかなり人気が高く、自作キットも販売されている模様。 簡単に言うと1バンドのパライコがついたチューブスクリーマーで、ドンシャリからワウ半止めサウンド…

VOX / V830 Distortion Booster レビュー

90年代にVOXから発売されたディストーション。 本シリーズはオーバードライブもリリースされており、そちらはTS系のレンジを広げた感じと言われていて好評だったみたいです。 これも何か元ネタがあるはず と思い、軽く調べてみると、どうやらオペアンプを使…

Prescription Electronics inc. / Rx OVERDRIVER

アメリカ、オレゴン州のメーカー 70年代に登場したCOLOR SOUNDのPOWER BOOST/OVERDRIVERのコピーモデルで マスターボリュームが追加されています 今回の個体はLEDなし、電池駆動のみのもので おそらくメーカー発足時の90年代製 オリジナルのOVERDRIVERはプレ…

xotic / RC booster 初期・後期の比較レビュー

RCブースターは2008年のスコットヘンダーソンシグネイチャーモデルの発表以降、 通常モデルもシグネイチャーモデル仕様にモデルチェンジし、同時(?)にスイッチ形状とLEDを変更しそれが後期型と言われているようで、 前回レビューしたモデルはその後期のもの…

xotic / RC booster レビュー

xoticのクリーンブースター FULLTONEやlovepedal等と共に、2000年代の憧れブティックメーカーのひとつだった記憶があります。これ持ってたら他とはちょっと違うぜ みたいな。 LEDの位置や色、スイッチから初期か後期かでわかるそうです。 これはLED上部の青…

BBE / Freq Boost レビュー

スタジオ機器でも有名なBBEのトレブルブースター。 トレブルブースターは基本トランジスタ駆動ですが本機はなんとオペアンプ トレブルブースターは本当にトレブル(中高域)だけをブーストするものとファズっぽい特性の歪み成分が加わり粘りが増すものがありま…

electro-harmonix / DOUBLE MUFF レビュー

友人が使用しており感触が良かったため購入 エレハモのファズ/ブースター 販売店でも誤って紹介されることがたまにありますが、 同社のMUFF FUZZというビンテージファズブースターをもとに作られたバリエーションモデルでBIG MUFFとは関係がありません。 シ…

T-REX / Tonebug Booster レビュー

デンマークのエフェクターメーカー t-rexのブースター このTonebugシリーズはレトロ家電みたいな見た目がキッチュでかわいいですね。 スイッチも電子式でバイパス時にもバッファが通る仕様です。 基本的にはミドルEQの付いたクリーンブースターで、音質は低…