2020-01-01から1年間の記事一覧

Prescription Electronics inc. / Rx OVERDRIVER

アメリカ、オレゴン州のメーカー 70年代に登場したCOLOR SOUNDのPOWER BOOST/OVERDRIVERのコピーモデルで マスターボリュームが追加されています 今回の個体はLEDなし、電池駆動のみのもので おそらくメーカー発足時の90年代製 オリジナルのOVERDRIVERはプレ…

Pearl / AD-08 ANALOG DELAY レビュー

80年代前半に数年だけ展開されたエフェクターシリーズ。 Pearlはドラムで有名ですね。 以前ディストーションもレビューしましたが (https://nota-p.hatenablog.com/entry/2020/03/22/200158) 同じシリーズです。 残念ながらノブはオリジナルではない このシ…

DOD / ICE BOX Stereo Chorus レビュー

dodのステレオ出力可能なコーラス ステレオはしっかり調べてないですが繋いだ感じ正相+逆相っぽいです。 操作は左からコーラスと原音のMIX(MIX最大でもビブラートにはならない) レイト、デプス、コーラス音のEQの配置で、 操作性はBOSS CH-1と同じ 基本的に…

MI AUDIO / Blues Pro Overdrive レビュー

オーストラリアのメーカー。 マーシャル系ディストーションの クランチボックスが有名で、どちらのモデルもバージョンアップを続けており、最新型はv3か頭にSuperとつく上位モデルもあり。 Blues Proは通常OD/ファズモードに切り替えられるスイッチが付いて…

BOSS / DC-3 Digital Dimension レビュー

BOSS DC-2 Dimension Cの後継機 DC-2はアナログですが本機はデジタル仕様 ディメンションという、いわゆる揺れないコーラス効果で、ステレオ使用での広がりや立体感をウリにしていたようです。 音は多少揺れは感じますが歪ませてコードをガシャガシャやって…

xotic / RC booster 初期・後期の比較レビュー

RCブースターは2008年のスコットヘンダーソンシグネイチャーモデルの発表以降、 通常モデルもシグネイチャーモデル仕様にモデルチェンジし、同時(?)にスイッチ形状とLEDを変更しそれが後期型と言われているようで、 前回レビューしたモデルはその後期のもの…

xotic / RC booster レビュー

xoticのクリーンブースター FULLTONEやlovepedal等と共に、2000年代の憧れブティックメーカーのひとつだった記憶があります。これ持ってたら他とはちょっと違うぜ みたいな。 LEDの位置や色、スイッチから初期か後期かでわかるそうです。 これはLED上部の青…

Maxon / OSD9 Overdrive Soft Distortion レビュー

2007年発売 同社OD880をもとに 9シリーズ筐体でダウンサイズしリリースされたモデル。 ソフトディストーションとありますが 2ノブのオーバードライブで、もとのOD880は Klon ケンタウロスの元ネタになったという話もあり、歴史が長い歪みですね。 緑色なので…

BOSS / DD-8 Digital Delay レビュー

2019年発売、現時点で最新のBOSSデジタルディレイ 素直なデジタルディレイからアナログ、テープなどのシミュレーション系、 +リバーブ、モジュレーション、シマーなどのプラス機能、 グリッチ、リバース、ループ、踏んでる間フィードバックが上がるワープな…

BOSS / ROD-10 OVER DRIVE DISTORTION レビュー

すこし前につの氏(http://tsunoworks.blog.fc2.com/)から頂いた品 その節はありがとうございました。 BOSS のマイクロラックシリーズの歪み系 ODⅠ, ODⅡ, ODⅢ, DIST, FUZZの5モード プリセットなどはなく、基本は選択した音を 外部スイッチでON/OFFする形にな…

Maxon / SD9 SonicDistortion レビュー

マクソンのディストーション。 遡ると同社D&Siiの系譜にあるようで、80年代にオリジナルがリリース。 写真の個体は風格がありますが、00年台のリイシューモデル。 音はエッジが立っており音量は小さめ トーンはかなりハイ上がりで12時ではキンキンはサウンド…

Cranetortoise(ALBIT) / GS-1 Germanium Sound レビュー

1980年から、アンプメーカーのALBITのエフェクター部門として今も続いているメーカー。 ALBITはアンプやエフェクターの修理などでお世話になっています。 素早く丁寧でいつも助かっています。 http://www.albit.jp コントロールはゲインとレベルと 真ん中の…

electro-harmonix / DELUXE ELECTRIC MISTRESS レビューとXOモデルの比較

1976年にビッグマフサイズのデラックスではないELECTRIC MISTRESSが発売。 1978年にノイズフィルターとフィルターマトリクスモード、ダイレクトアウトを追加したのがこのDELUXE ELECTRIC MISTRESS。 以降DELUXEはパーツ変更やリイシューなどで5つのバージョ…

Reuss / Silver Balloon Wah レビュー

デンマークのペダルメーカー、ロイスのワウ かつて存在していたDeArmond というメーカーのThunderboltというワウを忠実に再現したと言われるモデル。 フレーミングリップス愛用らしいが、たしかにそんな音。 インダクターが使われていない設計で ワウのかか…

E.W.S / Brute Drive レビュー

2010年発売のオーバードライブ、ディストーション コントロールはオーソドックスなボリューム、トーン、ゲイン スイッチはバイパスとローミッドをブーストするスイッチで、バイパススイッチをオフにするとローミッドブーストもバイパスされます。 歪み方は柔…

BOSS / PH-1 レビュー

1977年発売 OD-1, SP-1と並んで BOSSコンパクトエフェクターシリーズの始祖 ですが、そこまでのプレミアはついていないかも。 2020年現在は銀ネジ仕様でも中古相場 8000〜13000ほど? コントロールはRATEとDEPTHのみ 先にRATEノブのみのMXRのPHASE90が普及し…

BBE / Freq Boost レビュー

スタジオ機器でも有名なBBEのトレブルブースター。 トレブルブースターは基本トランジスタ駆動ですが本機はなんとオペアンプ トレブルブースターは本当にトレブル(中高域)だけをブーストするものとファズっぽい特性の歪み成分が加わり粘りが増すものがありま…

DEATH BY AUDIO / FUZZ WAR v2 レビュー

爆音、ヤバイ音でおなじみのニューヨークのエフェクターメーカーのファズ。 最初はレベルとトーンのみの2ノブ仕様で、歪みは内部トリマで調整する仕様でしたがバージョン2から3ノブになりました。 基本の音はマフ系ですが、より低域が充実しているのに締まり…

Pro Co / SOLO レビュー

近所のハードオフにかれこれ2年ほど眠っていて気になっていたので思い切って購入。 RATで成功したprocoが新しい歪みを作りたいという思いから開発されたディストーションらしいです が、出音は結構RATに共通する部分あり。 左上のスライドスイッチは3段階の…

electro-harmonix / DOUBLE MUFF レビュー

友人が使用しており感触が良かったため購入 エレハモのファズ/ブースター 販売店でも誤って紹介されることがたまにありますが、 同社のMUFF FUZZというビンテージファズブースターをもとに作られたバリエーションモデルでBIG MUFFとは関係がありません。 シ…

マフ的に使えるメタルディストーション特集

皆さんはビッグマフのどこが好きですか? 僕はあの深い歪み、適度にある荒さ、ミッドスクープされた迫力のあるサウンド、そして何より前段にどんな歪みを置いていようがマフらしさを失わずに音を上書きできる点です。 上記の特徴はメタルディストーションに…

T-REX / Tonebug Booster レビュー

デンマークのエフェクターメーカー t-rexのブースター このTonebugシリーズはレトロ家電みたいな見た目がキッチュでかわいいですね。 スイッチも電子式でバイパス時にもバッファが通る仕様です。 基本的にはミドルEQの付いたクリーンブースターで、音質は低…

BOSS / DN-2 Dyna Drive レビュー

BOSSのデジタルコンパクト歪み 強弱(ダイナミクス)を強調した設計で ピッキングの強弱だけで歪み量をコントロールできるのがウリらしい。 色的にオーバードライブと思われがちですが、 これはドライブ0でクリーンにもなるディストーションです。歪みの質がガ…

G.N.I / MULTI FUZZ and VINTAGE DISTORTION

ブラジルのメーカーGNI(旧NIG)のファズとディストーションが2in1になったペダル ディストーションとファズは個別にON OFF可能。同時ONも出来ます VINTAGE DISTORTION チャンネルは RAT系。トーンコントロールはフィルターではなく通常のトーンの効き。 RATに…

Bootleg / HIZUMI 1.0 レビュー

Bootlegの歪み第一号機だったらしい。 これとは別に1.2、2.0もあるので、試してみたいところ。 歪みを重ね掛けしたような音が得られるらしい。 音の感触はハイゲイン用ににチューニングされたRAT。 RATのdistortionノブを上げた時に邪魔になる低域をあらかじ…

BOSS / CE-3 CHORUS レビュー

BOSSのコーラス。CE-2の基本機能にステレオモードを追加した後継機で 1982年発売。本記事の個体は1985年製 アナログコーラスの中ではそこまでドロドロしておらず、軽やかで冷たいとはいかないくらいの涼しげなサウンド。 エフェクト時気持ち音量が下がるよう…

Saymour Duncan / SFX-02 Tweak Fuzz レビュー

PUメーカーのビッグボス、セイモアダンカンのファズ。 ヴィンテージテイストのファズに6段回のtweakロータリースイッチでトーンを決める仕様。 歪み部分はかなりオーソドックスなシリコンファズフェイスで、ジムダンロップの現行ファズフェイスに比べてゲイ…

MXR / M78 CUSTOM BADASS’78 DISTORTION レビュー

MXRカスタムバダスシリーズのディストーション このシリーズは78 distortionが最初のモデルだったように思います 赤いヘアライン加工の筐体とオフホワイトの印字がカッコいいですね。 音はズバリディストーション…というか少しチューンされたBOSSのDS-1で 通…

TECH21 / Double Drive Limited Edition レビュー

サンズアンプシリーズでお馴染みTECH21の オーバードライブ/ディストーション Limited Editionとあるが、詳細は不明。 おそらく3スイッチ仕様のDouble Drive 3Xの機能限定版という意味合いかも。 カラーバリエーションがあり、黄以外にも赤、青、黒があるら…

guyatone / OD2 レビュー

グヤトーンのオーバードライブ。海外で人気が高かったようです。 2ノブでオーバードライブなのでDODの250やBOSSのOD-1を思い浮かべがちですが、TS系な音がします。 ローミッドが豊かで、ブーミーじゃなくて単純に太くて存在感のあるOD TS系とは言ったけど傾…